WESAK PLANETARY ACTIVATION WORKSHOP
Saturday, May 3rd 2025(WORKSHOP)
Sunday, May 4th 2025(Ray Initiation)
By Cobra
ウエサク地球活性化ワークショップ運営のための支援のお願い
既に公開されたように、2025年5月にウエサク地球活性化ワークショップが実施されます。
その目的の一つは、地球全体で重要事項になるウエサクの立上げにあります。
来たる5月の満月とウエサク祭も、非常に重要で強烈な期間となります。
5月12日に隠されたウエサク谷にて、アセンデッドビーイングたちによる非常の強力な集会が行われます。このような集会は100年に一度のみ開催され、人類の今後の進化の方向性を決定します。
2025年にはポータル2025と呼ばれる非常に重要な占星術配置が多く起こります。
その1つが冥王星の水瓶座入りです。冥王星は、すべてを再編成し、地球を宇宙のリセットに導きます。ここ数年冥王星が水瓶座に入る度に、多くの闇が暴露されてきました。2024年11月19日以降、冥王星は20年間、水瓶座に滞在します。冥王星が水瓶座に入ることで、地上に地球解放のエネルギーがもたらされます。イベント、ファーストコンタクト、ニューアトランティスの最先端技術などの公開につながっていきます。
第2に、2025年頃に3つの外惑星である天王星、海王星、冥王星の間に超強力な力学が作用します。この3つの外惑星は約500年ごとに、新たなルネッサンス期を生じさせる調和的な天体干渉パターン(トリプルセクスタイル)を形成します。そしていま、天王星と冥王星の中間点に海王星が位置するという同一構成が生じて、2025年に新たなルネッサンス期が絶頂期を迎えることを示しています。
2025年のこの配置は、1504年のものよりもはるかに強力です。というのも、天王星と冥王星の両方が頂点で海王星とセクスタイル(60度)を形成するからです。ほぼ同じ時期に、冥王星が水瓶座に入り、海王星が牡羊座に入り、天王星が双子座に入る特別な瞬間であり、非常に重要な共鳴を発するためです。
第3に、シリウスBが主星であるシリウスAから最大距離となる時期に、シリウスBの新たな50年軌道周期が2025年に始まることです。シリウスの50年周期では、各世紀の25年目と75年目に地球に強力な革命のパルスが送信されます。シリウスのパルスは1975年に地球のアセンションの窓を開き、50年後の2025年にその窓を閉じると予想されています。
さらに2025年のシリウスからのパルスは、超高振動の霊的エネルギーを注ぐ海王星と冥王星のセクスタイルで支援されます。そしてシリウスAとシリウスBの距離が最大となるとき、地上に埋設したチンターマニストーンのパワーも最大となります。
ポータル2025と呼ばれる地球解放にとって非常に重要な2025年に、光の勝利を実現させるためには、ワークショップを必ず成功させねばなりません。
そしてワークショップを成功させるためには、スムーズな運営が不可欠です。
ワークショップをスムーズに運営させるためには、多くの費用がかかります。会場設備のレンタル代や、申込受付をしたwebサイトの管理費、通訳機のレンタル代、休憩時間にも会場に残る必要があるスタッフの弁当代などです。
ワークショップのスタッフは皆ボランティアで行っており、現状先ほどの経費がすべて個人負担になってしまっています。もしこの費用負担ができなければ、スムーズな申込受付ができず、会場の準備も整わず、会議の進行に困難が生じる可能性があります。
地球が闇の支配下になりアトランティスが崩壊してから、私たちは26000年間待ち望んできました。地球が解放され、人類が自由になる瞬間を。
そのために私たちは行動し続けてきました。数多くの集団瞑想を成功させて、地球解放へと継続的に前進してきました。日本を始め全世界に数多くのチンターマニグリッドを構築してきました。私たちの団結力を恐れて様々な妨害が予想されます。ですがそのような困難を私たちは協力して幾度も乗り越えてきました。
そのため、このウエサク地球活性化ワークショップを成功させるためにも、ぜひあなたからのご支援をお願いします。目標金額は30万円です。あなたが支援可能な金額のみでかまいません。たとえわずかな金額であっても、あなたからのご支援は26000年ぶりに人類を自由にして、全宇宙からすべての闇が消え去る歴史的瞬間につながっていきます。
ともに過去最高のウエサク地球活性化ワークショップを作りましょう。日本からイベントの引き金を引きましょう!
光の勝利!
ウエサク地球活性化ワークショップ運営の寄付フォーム
ウエサク地球活性化ワークショップの申込はこちら
https://workshop2025.ascension-japan.com/ja/